土曜日・・・・・・朝から雨。
月曜から車検に出すトラックの修理・・・
今年は、フロントタイヤ交換しんと・・・
少しでも、車検代浮かさんと・・・
今日は・・・・・・溶接屋。
半自動のアーク溶接機なのに・・・・・・下手くそ。
ヒーターワイヤー・・・交換ですが、何とか動く様に修理。
しかし、次から次へと新たな課題が・・・・・・
16年のご老体ですので・・・・・・
午後から・・・
ちー と、こー で、ちー の入学のお祝い返しを買いに・・・
ちー が気に入ったものを、自分で選びました。・・・今、いいラッピングしてくれるんですね〜
日曜・・・・・・
昨日の雨も上がり・・・・・・清々しい朝です。
畑のえんどう豆の花も綺麗に・・・
S先生に貰った苗から・・・・・・グリーンピース。
そんな、清々しい朝を切り裂く1本の電話。
『パンクしたから・・・』 部活に向かった こー からです。
迎えに着て、送って行ってと・・・
仕方がないので、軽で・・・・・・
パンク・・・・・・するわな〜
タイヤすり減って、糸、出てるし〜・・・タイヤもチューブも交換だな。
本来なら、フロントですし、自分でやらせる所ですが・・・いない。
仕方ないので、タイヤ外して、チューブ外して・・・
パンクしにくいタイヤとチューブ・・・こんなのあるんですね〜
ちょっと、高いですが、通学途中にパンクするのも危険ですし困りますので・・・
虫いらず・・・・・・進化しています。
なんと! 今、自転車でも、ローテーションがあるんですね〜
完了! ついでに他も・・・・・・
電池が、ぶっ飛んで・・・
取り敢えず・・・・・・
もうちょっと、大事にしてもらわんと・・・・・・
で、午後・・・こー が、帰ってくるのを待って・・・
実家へ、 ちー の、お祝い返しを届けに・・・
出発して・・・・・・途中、柏餅買って・・・・・・
ちー 痛恨の忘れ物・・・・・・そうです! お祝い返しの品。 戻ります。
遅くなったので、高速で・・・・・・どうせなら、14日開通した新東名。
浜松浜北インター・・・・・・
三車線の快適道路・・・
名古屋まで100キロ・・・・・・東名より、ちょっと、遠いじゃん。
浜松PA・・・入る車大渋滞。 こりゃ、当分だめだな。
見覚えのある橋・・・滝沢キャンプ場の上の橋だ〜
どれくらいうるさくなったかな〜 カワセミも居なくなっちゃたよな〜
いなさJC・・・
三遠南信道へつながります。
このJC・・・えらい大きな弧を描いています。
で・・・三ヶ日JC。
ジャンクションだらけで、三ヶ日まで、遠い。
まあ、だいぶ遠回りでしたが・・・初めてですので。
結果、浜松から三ヶ日は、断然、旧東名の方が早い。
しかし、旧東名、上りも下りも、ジャンクション手前で新たな渋滞。
夕方、下りの旧東名の渋滞は、浜名湖SAを遥かに超えていました〜
そんなこんなで、やっと、着いた実家。
しだれ桜が、満開。
芝桜も・・・・・・
で・・・・・・こー と、雅楽多は・・・
竹やぶへ・・・・・・
第一 竹の子、発見!
初物、確保完了!
こー も・・・
ゲット! 途中で折れてる?
竹の子三兄弟!・・・正に雨後の竹の子。
まだ、早かったか? ちょい小さめ。
実は、この日・・・叔父さんに、妹ん家に出遅れて3番目。
優しい事に、残してくれてありました〜
サンキューです。
何だか、盛り沢山の週末でした〜